メンズBBクリームの選び方とおすすめ商品5選を紹介!
メンズメイクの需要がこれから高まってくると思います。
韓国ではすでに需要が高まっており、日本でも10年前と比べたら意識する男性も増えてきております。
ただ、男性がメイクなんて知識が少ない人がほとんどです。

どうすればいいの?

何から始めればよいの?

どこまでメイクすれば良いの?
と疑問に思う男性も多いのではないでしょうか。
結論から申しますとタイトルでも記載してる通り、メンズメイクはBBクリームから始めましょう!
そこで今回はメンズメイクの基本!メンズBBクリームの選び方とおすすめ商品5選を紹介というテーマで書いていきたいと思います。
そして少しでもメンズメイクに抵抗感を無くせられたら良いなと思っております。
ファンデーションではなくなぜBBクリームなのか?
まず化粧と言われるとなんかパフみたいなので顔にポンポン塗っている女性のイメージがありませんか?
いわゆるファンデーションという顔のトーンを上げたりニキビなどを隠す為に使用するものなんですが、メンズメイクはファンデーションじゃなくてBBクリームが有名ですよね?
なぜメンズメイクはファンデーションではなくBBクリームなのかというと大きく4つにまとめてみましたのでご覧ください。
- メンズメイクは自然に見せる事が基本
- 手軽で簡単に肌をキレイに見せる事ができる
- BBクリームだけでも肌をキレイに見せる事ができる
- 肌にやさしく落とすのも簡単
メンズメイクは自然に見せる事が基本
メンズメイクは自然(ナチュラル)に見せる事が基本となります。
ビジュアル系のような「メイクしてます!」というメイクは一般的にウケが悪く、社会でも認められていないのが現状です。
なので周りから「メイクしていない」と思われるメイクを意識しましょう。
BBクリームはファンデーションよりも自然な仕上がりで薄メイクにピッタリな商品です。
その為、まずはBBクリームから始める事をおすすめします。
初心者は
- 眉毛を書く
- 目元メイク・アイライン・アイシャドーを使う
- 口紅を塗る
という顔パーツのメイクは二の次として考えてください。
※ここでは眉毛を整えるのはメンズメイクとしてではなくエチケットとして考えております。
眉毛を整えるというのはメンズメイク以前のエチケットなのでもちろん整えておくのが理想的です。
手軽で簡単に肌をキレイに見せる事ができる
BBクリームはファンデーションのようにパフで叩いて塗るような商品ではありません。
最も簡単でニベアのような塗り方と同じです。
基本チューブタイプの液状タイプなので少量を手にとり
- おでこ
- 鼻
- 頬
- 口上(髭の部分)
- 顎
に「ポン」「ポン」と手に取ったBBクリームを付けます。
その後に内側から外側へと顔全体に伸ばしていきます。
ポイント!
目をつぶった時の目上の箇所や首元にも伸ばしてあげる事でより自然な印象になります。
BBクリームを使用するのとしないのでは全然見え方が異なります。
鏡で自分を見ても肌がキレイなだけで、いつもよりカッコよく見えると思います。
BBクリームだけでも肌をキレイに見せる事ができる
肌が汚い人と肌がキレイな人。
どっちが印象良いですか?
間違いなく肌がキレイな人と答えますよね?
男性から見ても女性から見てもこの答えは変わりません。
BBクリームを使用するだけで
- 青髭が改善される
- 目のクマが改善される
- ニキビを隠せる
- しみ・そばかすを隠せる
- 清潔感を与える
- 日焼け止め効果になる
これだけ悩みが解決され良い印象を与える事ができるんです!
デメリットとして1つあげるならばファンデーションよりカバー力が弱いという点です。
頑固なニキビはBBクリームだけでは隠せない事もあります。
本来はBBクリームが下地、その上からテカリ防止や崩れ防止としてファンデーションを塗ります。
ですが、男性の場合厚化粧は注意です!
なのでBBクリームだけではニキビが隠せないという方はコンシーラーを使えばOKです。
ファンデーションは特に必要ありません。
Amazonでベストセラーになっているコンシーラーはこちら!
特に眉毛を書いていなくてもアイライン・アイシャドーで目元メイクをしていなくても肌がキレイなだけで印象が変わります。
逆に初心者が眉毛を書いたり、アイラインを引いたり、シャドーを使ったりすると「メイクしている」と思われる可能性が上がりますしバレます。
なので最初はBBクリームから始めましょう!
肌にやさしく落とすのも簡単
BBクリームは美容成分が入っていたり、UV対策としても効果的なので普段から使用しても肌にやさしいのが特徴です。
男性は顔に何か塗るとニキビを気にする方が多いのですが、BBクリームはファンデーションと比べ落とすのも簡単です。
注意!
洗顔のみで落とそうとする方もいらっしゃいますが、基本はクレンジングオイルを使用してから洗顔をしてください。
メイク=クレンジングオイルで落とすと考えましょう。
このクレンジングオイルを使って落としてから洗顔する事を「ダブル洗顔」と呼んだりしてます。
クレンジングオイルとは
基本的にメイク落としとなります。
が実はメイクをしていない方でも使用できます。
効果的に顔の油分を落とすものなので「くすみ」予防につながります。
洗顔の前に使用しましょう。
おすすめのクレンジングオイルはこちら
メンズBBクリームの選び方
一般的に売られているBBクリームは女性用です。
そしてどれも同じだろうと何も考えず購入すると失敗します。
私も最初は失敗しました。(笑)
なのでBBクリームは使い方よりも選び方が重要です!
結論から申しますと初心者はこの2点を意識してください。
- メンズ用を選ぶ
- 色に注意して選ぶ
メンズ用を選ぶ
先ほど、一般的に売られているBBクリームは女性用とお伝えしました。
ではメンズでは使用できないのかと言われるとそうではありません。
全然使用しても問題ございませんし使えます。
が、まず色が合いません。
女性用で売られているBBクリームは美白肌メインに展開されている商品が多いので男性が使用すると肌の色と馴染みません。
中には濃いめの色「オークル」と呼ばれる色が展開されている商品もありますので
濃いめの色を選べば馴染みますが、次は皮脂が問題にあげられます。
男性は女性より皮脂の分泌が多いので、女性用のBBクリームを男性が使用するとテカりやすいです。
せっかく肌をキレイに見せられてもオイリー肌のようにテカテカしてたら印象は悪いですよね。
以上の点を踏まえて、男性の肌用に作られたBBクリームを選びましょう。
色に注意して選ぶ
BBクリームを選ぶ一番の注意点が「色」です。
男性用のBBクリームでもものによっては2色展開などの商品もあります。
基本男性用のBBクリームを選べば、日サロでめちゃくちゃ肌を焼いていない限り馴染むように作られております。
中には人より色白な男性もいらっしゃいますのでそういう人は少し注意が必要です。
メンズにおすすめなBBクリーム
お伝えした内容を踏まえて、メンズにおすすめなBBクリームを紹介します。
NULL BBクリーム
Amazonでもベストセラーとなっているメンズ用のBBクリームです。
一番人気といっても過言ではないでしょう。
色も男性肌に馴染むように作られており、塗っても「塗っている」と感じさせないような仕上がりです。
7種類のオーガニックエキスが配合されており、肌にやさしいBBクリームとなっております。
購入は公式サイトが一番お得ですね。
Rolandale × NULL BBクリーム
上で紹介したNULL BBクリームがホスト界の帝王Rolandale(ローランド)さんとコラボ開発して作られたメンズBBクリームです。
通常のNULL BBクリームは1色展開ですが、こちらは2色展開となります。
一般的な男性肌用
明るめ肌用
色白な男性でNULL BBクリームだとちょっと色が濃いという方には非常におすすめですし、何よりデザインがおしゃれです。
メンズベーシック BBクリーム
こちらもメンズBBクリームで大人気商品となっております。
NULLと同様、「バレない」をコンセプトに作られているのはもちろん、7種類のオーガニックエキスも配合されております。
MOOJ メンズ BBクリーム
メンズBBクリームで有名な大人気商品です。
こちらも上であげたBBクリームと同様、「バレない」をコンセプトに作られており、7種類のオーガニックエキスも配合されております。
UNO(ウーノ)メンズBBクリーム
市販でも見かけるメンズBBクリームです。
ちょっと特徴的なのが手に取った時の液体の色が白いです。(笑)
伸ばすと自然な肌色になり、肌に馴染みます。
他のBBクリームと比べるとさらっとしているタイプですね。
最後に
いかがでしたか?
メンズメイクの基本!メンズBBクリームの選び方とおすすめ商品5選を紹介いたしました。
まずメンズメイクは肌をキレイに見せる事。
清潔感を与えるのが一番最初であり一番重要でもあります。
メンズメイクの抵抗感が少しでもなくなっていただければ幸いです。
では!
コメント